秋なのに南国の魚パラダイス!おめでたいご報告も!
- ダイビングスクール サンクチュアリ

- 11 分前
- 読了時間: 2分
風強いなぁ〜!晴れてるのに北風強くてザブザブ〜

西側も波立ってたのでテトラからエントリーです。

これだけ荒れてると水中は砂が巻き上がってて白濁

手前で見える範囲をじっくり観察ダイビング。
今年のキャンプで修復したサンゴポイントは見事なくらいモリモリに成長中〜!
よーく覗いてみてみると・・・南のお魚たちがいっぱいでした!
サザナミフグ。正面から見てみるとすごい模様ですねw

ミカドチョウチョウウオ

ほんとにこの子が長崎で観れるだなんて・・・激レアだったけど、先日も別の個体を発見したので、このまま住み着くかも!
アケボノチョウチョウウオ

この子も長崎で見れるお魚じゃありませんでした!が、ここ数年で南国化し、ちょいちょいお見かけしますね!
クロユリハゼ

僕が初めてクロユリハゼと出会った海がケラマ。
サンゴの上をツンツン泳いでいるイメージ。南の島にはたくさんいてレア度は低いけどダイバーに人気のお魚です。
辰ノ口では10年以上前からレアモンとしてたまに出現するかわい子ちゃんですw
ツマジロモンガラ(yg)

先日のダイビングでも見かけたやつですね!
写真撮り忘れたのですが、先日のダイビングででっかいイシガキフグがいたんですよ〜!ん〜南国長崎!w
サツマカサゴ。これは普通に見れますね。南国感はなく伊豆から以南の海域ではほぼ見れるんじゃないかな!

白いですね〜!
あ!そうそう、こないだTVでアンミカが言ってたのが・・・白は白でも200種類の白があるんですって!
へ〜、そうなんや〜!
以上で〜す!!!
ってことで、ドライスーツSPのMさんのWピース

ディーチャンも本日パパになったそうでおめでとうございます!これからパパ活!がんばって〜!

今日はファンダイビングとドライスーツSP海洋でございました〜!






