top of page

レスキューダイバーコース!諦めない姿勢!

レスキューコースも後半戦。



各スキルも、クリアできてる方やリトライが残っている方も。



進み具合に差が出てきました。

ree

このコースは「人助け」のスキルも学びますが



まずは自分のダイビングスキルをあげること!



自分が助けられる側にならないこと。です。


ree

自分に負荷をかけ、ストレスをかけ、パニクらずに冷静に対処する術を身につける。



苦手なスキルから逃げず何度も何度もトライする姿勢!


あきらめない姿勢!



すごく大事です。



僕には私にはできないから・・・。



今更やる必要はない・・・。



そこまで上手になろうと思ってない・・・。



ファンダイブは余裕でできるし経験本数だってわりと潜ってるから大丈夫。



いろんな考え方があると思います。



もしかすると、今更講習?と変なダイバープライドが邪魔してる方もこの業界には少なくないと思います。



でも、よく考えてみてほしい。



僕らダイバーは、水中という人間が生きていけない環境にあえて入っているわけで



ダイビング事故は、いつどのタイミングで起きるのかは誰にもわかりません。



どんなトラブルにもパニクらないで対処できるのであればなんの講習も受講する必要はないでしょう。



しかし経験豊富なダイバーが海でダイビング事故に遭うニュースを年に何度も見ます。



それって、おそらくトラブルに対処できてないんでしょう。



結果、ダイビング事故に遭遇しているわけです。



ダイビングのスキルがあれば!ストレスがかかった状態でも対処できるスキルと度胸があれば!



事故に会う確率はかなり減るわけです。




上手くなりたいと思う気持ちさえあれば、いつからでもトライできます。

ree

自分の身は自分で守る!



それが全てです。



今、レスキュー受講生、ほとんどが50本前後のダイバーです。



めっちゃ上手になってきてます!



その調子!がんばれ〜〜〜〜

 
 
bottom of page