サンゴの白化?
- ダイビングスクール サンクチュアリ
- 2019年8月16日
- 読了時間: 2分
長崎の15日は精霊流し。
特に市内は爆竹の音が鳴り響き
御霊を西方浄土に送る行事ですが
そのさまが他県とは異なり独特の雰囲気を
出しています。
さて‼️
お盆も終わりいよいよ夏後半戦‼️突入〜😊✨
今年は梅雨明けが遅かったせいか?
お盆までがやたらと早い気がしますが…
ここから夏本番‼️ってな感じで猛暑に負けず
たのしみましょう〜🙋♂️🏖‼️
台風の影響で数日ダイビングツアーに
出れなかったので、干からびかけてるダイバーも
多いことでしょう〜!僕もその一人、
カズポイです😅
台風前の海からブログたまり放題なので
ここぞとばかりに。
連日オープンウォーター取得コース
が続いております‼️
ブリーフィングに真剣なmen'sお二人🙋♂️💁♂️
こちらは余裕なファンダイブチーム💁♀️🙋♂️
ここ最近、水温上昇が気になりますが
海の中は…如何でしょうか?
透明度‼️アッパー系です🎶⤴️⤴️⤴️
ただ水温もアッパー系なので…
写真では分かりにくいですが、
サンゴガーデンno.1のミドリイシサンゴたち
真ん中のあたりが、若干ですが白化?してる?
浅場の水温29度前後。
この状態が1ヶ月以上続いているので
ちょっとやばいっすね〜…。
そこでお役に立つのが
今回の台風〜‼️
台風は人間にとって厄介な存在かもしれませんが
自然界においてはとても重要な役割も担っている
のですね!
台風によって上がりすぎた水温をかき回して
水温を一時的に下げてくれる。
昨今は、異常気象と言うけれど、
地球温暖化にしても元々の原因は
我々人間なのだと言うことを忘れてはいけない。
ですよね。
ダイバーだからできること!
微力ですが、意識を変えれば
ステキな自然を残す事は可能だと
考えさせられるような令和の夏の辰ノ口でした。